2025年7月更新
(水文学にからんだような) 気象学の研究をしている研究室です。 大気現象の境界条件となる地表面の過程として、 大気と陸面との間のエネルギーや水そしてCO2の 交換過程と、それらを輸送する大気乱流を中心に研究しています。 研究のキーワード: 陸面とそれに接する大気、気象学、水文学、Micro Meteorology、大気乱流、接地境界層、レーザー、大気ゆらぎ、観測 2025.7 研究室紹介 (工学部社会基盤の学生向け) SLIDES , |
地図 | |||
卒論・修論一覧 | 関係以下、古い資料多し、under contruction | コンピュータの使い方 | |
卒論の書き方例 | 研究室紹介(2015), 2010年版2025/07/09 研究室紹介スライド | 学生の研究用情 報 | 学生用サンプルプログラム |
GMT のサンプル | CReSS 関係 | 研究室向け課題 児島研との合同ゼミ資料 | |
研究室の位置 大きな地図で見る |
2004年2月26日にハードディスクがクラッシュして、データが無くなってしまいました。
とりあえず、
徐々に復旧させています。( 玉川 2004.2.27より)
ちなみに、玉川個人のページはほとんど無事でした。^^;