(Message inbox:2) -- using template mhl.format -- Date: Mon, 29 May 2000 14:16:25 JST To: tama@green.gifu-u.ac.jp, todam@kais.kyoto-u.ac.jp, ishikawa@ssrs01.dpri.kyoto-u.ac.jp, miyamo@qj8.so-net.ne.jp, gotoh@wind.geophys.tohoku.ac.jp, iida@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp, shin@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp From: MATSUSHIMA DaiSubject: Re: 赤外画像など Return-Path: matsu@wind.geophys.tohoku.ac.jp Return-Path: In-reply-to: Ichiro Tamagawa's message of Wed, 24 May 2000 12:12:42 +0900<20000 ***5240312.MAA04460@tama.green.gifu-u.ac.jp> Mime-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset=UTF-8 X-Mailer: addmail [version 2.0.12] みなさま 松島@東北大です。 連続計測立ち上がり前で、わたしがメモまたは記憶していた日記をお送りします。 5月14日 12時〜13時 SAT-5(Kaijo 1次元)の結線完了、計測開始。 5月15日 12時52分 玉川ロガー ter-a シリーズの最後 ter-a37.bin の記録終了 13時?分 玉川ロガー ter-b シリーズ開始 13時04分 SAT-5 のwレンジを(10m/s)/Vから(5m/s)/Vに変更 17時25分 玉川ロガー ter-c シリーズ開始 5月16日 10時過ぎ 石川ロガーが5月15日11時30分〜12時頃に停止していることが 分かったので、いったんPCをリセットして再開。 11時‐12時 カイジョーの入倉さんが LL-7(Kaijo AH-300) の調整。 I(透過率)が20%から42%程度に回復、q^{\prime}の値は それまでその平均値がマイナスだったのが、ほぼ0にまで 回復。 12時30分 LL-7 のレンジを RANGE II[(1.0g/m^3)/V] から RANGE I [(2.5g/m^3)/V)]へ変更。モニターを見たところ、q の変動が RANGE II では飽和するときがあったため。 玉川ロガーの結線 ter-a シリーズ(Ch.1-6 を記録、Ch.7 以降は割当なし) Ch.1 LL-8(LI7500) H2O 2 LL-8 CO2 3 LL-4(Lyman alpha) 4 SAT-3(Campbell SAT) C1 5 SAT-3 C2 6 SAT-3 C3 ter-b, ter-c シリーズ (ただし、Ch.8-13 はter-b シリーズの途中から記録、Ch.14,15は記録せず) Ch.1 LL-8(LI7500) H2O 2 LL-8 CO2 3 LL-4(Lyman alpha) 4 SAT-1(Kaijo小型) W 5 SAT-1 T 6 LL-2(Advanet) CO2 7 LL-2 H2O 8 SAT-2(Gill) U 9 SAT-2 V 10 SAT-2 W 11 SAT-2 T 12 LL-1(OP-2) H2O 13 LL-1 CO2 14 LL-3(LI6262) H2O 15 LL-3(LI6262) CO2 16 割当なし