(Message inbox:85)
 -- using template mhl.format --
Date:    Wed, 20 Jun 2001 12:33:16 JST
To:      flux@tama.green.gifu-u.ac.jp

From:    ISHIDA Sachinobu 
Subject: [flux:00363] Re: 「研究ノート」に向けて分担願い  ( 
	 たたき台  )

Return-Path: flux-admin@tama.green.gifu-u.ac.jp
Return-Path: 
Reply-To: flux@tama.green.gifu-u.ac.jp
In-Reply-To: <200106190619.PAA28465@wind.geophys.tohoku.ac.jp>
References: <200106150615.PAA23289@wind.geophys.tohoku.ac.jp>
	 <200106190619.PAA28465@wind.geophys.tohoku.ac.jp>
X-ML-Name: flux
X-Mail-Count: 00363
X-MLServer: fml [fml 2.2B#9]; post only (anyone can post)
X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body
	 "help" (without quotes) to the address flux-ctl@tama.green.gifu-u.ac.jp
     ***;
	 help=
X-Mailer: Sylpheed version 0.4.66 (GTK+ 1.2.8; i586-pc-linux-gnu)
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: bulk
Lines:   49

松島様、FLUX組の皆様

データ量が多いと処理に時間が掛りますね。
今回はセンサー数も多いです。

> Vaisala(松島, 233L)についてもできました。
> 5/19 10.5 〜 5/21 17(ここで戸田さんのと交換)は使えるデータです。

これと、通風筒の情報ありがとうございます。
ところで松島さんのは、5/18 の 17:10頃から使えませんか。

Vaisala 全部の相互比較をしましたのでご報告致します。詳細は、
http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~ishida/flux/2001/vaisala_test.html
をご覧下さい。下にまとめだけ貼付けます。

作業内容: 
それぞれのロガーでセンサーごとにデータ使用可能な時間帯を抽出し
10分平均値を出し(水蒸気密度も相対湿度から計算した瞬間値の平均)、
主に一番時間帯の長いVaisala(石田)に対する各センサーの関係を見た。 

まとめ: 

     温度 
     低く測る方から順に(宮崎センサーとの大体の平均バイアス)、 
         宮崎:通風状態、センサー共に良さそう。 
         戸田2(+0.16 degreeC):通風状態は良さそうだが、RHがサチる。 
         戸田(+0.515):日中高いので通風による差か? 
         石田(+0.52):日中高いので通風による差か? 
         松島(+2.1):通風は良さそうだが、温度が高い。 

     水蒸気密度 
     低く測る方から順に、 
         宮崎 
         戸田(+0.12 g/m^3) 
         石田(+0.24) 
         戸田2(+0.48):RHが明らかに高くサチる。 
         松島(+4.4):温度の高さが原因か? 

恐らく、ポール1(松、戸2)とポール2(宮崎)の通風筒は良く通風されていて、
ポール3(石)とポール5(戸)の通風が弱かったのではないか。 
(これは松島さんによる通風筒の説明と矛盾しません。)
水蒸気密度は通風状態にあまり影響を受けないように見える。

また、戸田2は T,RH のチャンネルが逆という仮定を置いています。

────
石田祐宣@弘前大学理工学部地球環境学科
ishida@cc.hirosaki-u.ac.jp
Zip:036-8561, Phone&Fax:0172-39-3621