(Message mbox:191)
msg part type/subtype size description
191 multipart/mixed 8193
1 text/plain 1483
2 application/octet-stream 4705
Date: Tue, 16 May 2000 10:22:09 JST
To: Akihiko KONDOH
cc: Shin MIYAZAKI ,
Motomu TODA , tama@green.gifu-u.ac.jp,
ishikawa@storm.dpri.kyoto-u.ac.jp,
miyamo@qj8.so-net.ne.jp (Tadashi Miyamoto),
nori@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp (Noriko Niimura),
fkimura@baro.geo.tsukuba.ac.jp (Fujio Kimura),
higu@ihas.nagoya-u.ac.jp, sugita@atm.geo.tsukuba.ac.jp,
asanuma@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp, taikan@iis.u-tokyo.ac.jp,
matsu@wind.geophys.tohoku.ac.jp, ishida@cc.hirosaki-u.ac.jp,
iida@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp
From: Shin-ichi IIDA
Subject: Re: TERCフラックス集中観測中間報告
Return-Path: iida@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp
In-Reply-To: <200005160105.AA03602@kondoh.ceres.cr.chiba-u.ac.jp>
References: <200005160105.AA03602@kondoh.ceres.cr.chiba-u.ac.jp>
MIME-Version: 1.0
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.10
part 1 text/plain 1483
[7mPress to show content...[m 近藤先生;飯田です。
こんにちは。
>>*set3 近藤
>> SAT-3: キャンベルSAT:× ;C
>> LL-9: クリプトン:× ;C
>
>近藤です。
>
>×の未結線がついていますが、はずしてしまったのでしょうか。
>
>先週土曜日には一応動いておりました。
>
>データの回収はできますか。いつからおかしくなったのだろうか。
昨日、先生からコピーさせていただいたCR10プログラムをアソシエイト
させてデータ回収を行いました。そのデータを添付いたします。
なぜか、ストレイジされていたデータが非常に少なく、136DOY(5/15)か
らは”99999”が多くなっています。データの時刻連続性も悪くなっていま
す。14・15日と雷があり、14日には一時的な停電などもあったので
その辺の影響が心配されます。
大変申し訳ありませんが、昨日からは今日のゼミ発表に向けての準備に
専念させていただいております。私がデータを回収したあとで、何か進展
があったかも分かりません。フォローをお願いいたします。
では、失礼いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
飯田 真一 (Shin-ichi IIDA)
筑波大学大学院 地球科学研究科
地理学・水文学専攻 水文学コース 後期1年
陸域環境研究センター(旧・水理実験センター)所属
TEL:0298-53-2531(office)
FAX:0298-53-2530(office)
E-mail;iida@erc2.suiri.tsukuba.ac.jp
URL;http://www.suiri.tsukuba.ac.jp/~iida/index.html