岐阜大学 流域圏科学研究センター
水系動態研究分野
水文気象学研究室
(玉川研究室)
FFT をするプログラム
2006.10.3 の玉川のメールから
研究室の皆さん
玉川です。本当は井上君向けですが、アドレスを探すのが面倒なので
皆におくります。
これ (fft.c) は、データをフーリエ変換するプログラムです。
192.168.1.12 の上で動作します。
(fftw3 が入っていれば動きます)
コンパイルは
cc fft.c -o fft -lfftw3 -lm
でできるはずです。
ただデータが、縦一列にならんだファイル、例えば
10.0
3.8
4.9
というような内容のデータファイルを作り、それを infile とすると
./fft n < infile > outfile
で計算結果が、outfile に書かれます。ここで、n はデータ数です。
infile に書かれているデータ数で良いですが、少なくても最初の n 行を読むだけです。
出力結果は、頭に説明がありますが、
番号 データ パワー 実部 虚部
です。番号は、データの場合は何番目という番号で、パワー以下は波数を示します。
とりあえず sin 波でも入れて確認してください。
Info のページへ戻る
研究室のTOPへ戻る