1999年9月9日 岐阜大学工学部屋上に、
名古屋大学大気水圏科学研究所の
ドップラーレーダが設置されました
当日の作業風景をお楽しみ下さい。
名大の関連ページ (こっちのほうが写真が多い)
クレーン車が来ました。でっかい!

実は探し物をしています

荷物をつり上げ

枠をつり上げ

7 階建てのビルの屋上に並べていきます。


シェルターをつり上げている時は自分が食事してたので
写真はありません。いつの間にかアンテナを動かすモーターを
つり上げていました。でっかいクレーンでしょ。

そしてそれを枠に固定します

その上にパラボラアンテナを取りつけ




最後に入り口がつり上げられて

導波管を組み立て完成です。

労働しているのは、大気水圏科学研究所のみなさんでした。
ここと
ここの
方々です。